本ページはプロモーションが含まれています
このこのごはんは老犬(シニア犬)にも与えても大丈夫?
このこのごはんは、老犬(シニア犬)になった愛犬に、
良いフードを与えてやりたいと思うなら、ぜひおすすめします。
記事のポイント
- このこのごはんを老犬シニアにおすすめできる理由
- このこのごはんは小型犬の老犬や子犬でも食べやすいサイズ
- このこのごはんを老犬シニアに与えるときの1日の給餌量
- 老犬は1日3〜4回に分けて与える
- 老犬の体重別による1袋の目安日数
- このこのごはんのお得な購入方法
- このこのごはんシニア犬の口コミ
このこのごはんには、
赤ちゃんや、年齢を重ねた老犬の体づくりや健康維持に、必須の栄養素が含まれています。
このこのごはんを老犬シニアにおすすめできる理由は?
- 小型犬の老犬や子犬でも食べやすいサイズ
- 肉の原料は生肉100%を使用
- 老犬で食欲が落ちてきた時は
- 老犬シニアの食事(フード)のポイント
このこのごはんは、消化吸収にすぐれ、
食いつきにこだわって作られた栄養価の高い優れたドッグフードです。
4種類の肉や魚を主原料として、
タンパク質分解酵素の青パパイヤや、優れた栄養素のモリンガなどが使用され、
人も食べれる食材で作られています。
これらの特徴から、老犬に与えたい優れたフードであると言えます。
このこのごはんは小型犬の老犬や子犬でも食べやすいサイズ
海外製のドッグフードは中型犬〜大型犬を対象にしているものをそのまま輸入していることが多く、
直径 10mm以上の粒が多いのですが、「このこのごはん」は 直径7〜8mm、口に入れやすく厚みも薄いのであごの弱い老犬でも食べやすいサイズにしてあります。
肉の原料は生肉100%を使用
香料などに頼らず素材そのままの風味をドライフードでも味わっていただきたいという思いから、
乾燥肉は使用せず肉原料は生肉100%を使用。
しかし通常、水分量の調整が必要な生肉を使用しドライフードを成形するのは難しく、
多くのペットフード工場では製造面だけでなく生肉原料の管理面も難しいと聞きます。
しかし、「このこのごはん」は食品工場基準に基づいた原料管理・製造を行っていますので鮮度の品質を落とさずに作られています。
そのため、老犬でも消化吸収が良く、
消化器官にも負担がなく与えられます。
老犬で食欲が落ちてきた?
老犬になれば活動量が減ってきます、
そして消化機能が衰えたり、
基礎代謝力が低下してくるようになります。
それらが原因で食欲がなくなり、
そしてフードの好みもかわってくることも珍しくはありません。
そのような場合は、4〜5種類のフードを用意して、
その中から好きな食いつきの良いものに変えて食べさせるのも方法です。
このこのごはんは、以前の旧フードにもかつお節をふんだんに使用していましたが、
さらにおいしさをアップさせるために、かつお節の配合量を約50%アップさせています。
そのため、食いつきもさらにパワーアップしています。
このこのごはん老犬シニアの食事のポイントは?
犬も年齢を重ねていくにつれ、
しだいに筋肉が失われます。
筋肉を作るのに必要不可欠なアミノ酸を摂取するためにも、
できるだけこのこのごはんのように、
良質な肉たんぱく質を摂らせてあげて下さい。
犬はもともと肉食動物です。
肉には多くのたんぱく質が豊富に含まれていますので、
質の良い肉を使ったこのこのごはんなどのフードがおすすめです。
また、ミネラルバランスも大切です。老犬にとっても体の機能を調整する大切な成分です。
ミネラルが少なすぎたりすると体調を崩す原因にもなります。
適量な野菜や果物、海草類が配合されたフードを与えて下さい。
このこのごはんには、新鮮な生肉以外にも、
厳選されたバランスの良い食材が豊富に含まれています。
このこのごはん公式サイトQ&A
老犬(シニア犬)でも大丈夫ですか?オールステージ(子犬から老犬まで)の総合栄養食です。
「このこのごはん」は、
ペットフード公正取引委員会が定めた栄養分析試験をクリアしたドッグフードです。
「このこのごはん」とお水だけで成長や健康維持に必要な栄養素を補えますので、
子犬や老犬にも安心して与えていただけます。
生後3ヶ月〜1歳までの幼犬期には、
消化を考慮して、1日分の給与量を2〜4回程度に分けて与えてください。
老犬の場合は、
1日3〜4回に回数を小分けにして少量ずつ与えて胃腸の負担を減らしてください。
またフードをぬるま湯か水でふやかして与えると良いでしょう。
牛乳でふやかすと、便がゆるくなる子もいますのでおすすめできません。
引用元 公式サイトQ&A
このこのごはんは高齢犬にはどのようにして与えればよいですか?噛む力が弱くなった高齢犬にこのこのごはんを与える際は、
水かぬるま湯でふやかしてから与えてください。
その際、高温のお湯でふやかすとわんちゃんがやけどをしてしまう可能性や、
栄養素が壊れてしまう可能性がございます。ご注意ください。
ふやかした際に使用したお水にも栄養素が溶け出していますので、
そのまま与えてください。
引用元 公式サイトQ&A
このこのごはんの老犬シニアは何歳から
一般的に小型犬・中型犬で10歳、
大型犬で7歳、超大型犬では5〜6歳くらいから、
老齢期を迎えると言われています。
ただ、年齢はあくまで目安であって、犬種や大きさ、
環境なども影響し、老いの程度は様々です。
このこのごはんを老犬シニアに与えるときの1日の給餌量
- 老犬は1日3〜4回に分けて与える
- このこのごはんに切り替えたら食べてくれない?
- 老犬の体重別による1袋の目安日数
1〜3kg | 4〜6kg | 7〜9kg | |
---|---|---|---|
成犬〜老犬
(1日) |
28〜73g |
79〜123g |
120〜167g |
老犬になると運動量が減ってくるので、
メーカーの成犬標準給与量より少し減らして与えて下さい。
ただし、個体差がありますので、
ウンチの様子を見ながら、量を調整してください。
便の状態 | 与える量 |
---|---|
硬い便→ | 量を少し増やす |
ちょうど良い→ | そのまま |
下痢ぎみ→ | 量を少し減らす |
老犬は1日3〜4回に分けて与える
老犬になると消化器官が衰えるため、
1度に食べる量が少なくなってきます。
そのため、1日に3〜4回に分けて与えるようにしてください。
このこのごはんに切り替えたら食べてくれない?
若いころからよく食べていたフードを、
いつまでも続けるのは、内臓疾患や肥満のリスクが高まります。
年齢と運動量を良く観察しながら、
シニア犬・老犬に適した食事に切り替えて行くようにしてください。
口コミの中には、このこのごはんにしたら食いつきが良いという口コミもありますが、
中には少なからず食いつきが悪くて食べてくれないという口コミも見受けられます。
今までのフードから、このこのごはんに切り替える場合は、
いきなり全量を替えると、食べてくれない場合がありますので、今までのフードに1割程度混ぜてスタートして、
徐々に割合を新しいフードが多くなってくるように調整しながら与えて下さい。
最終的に新しいフード(このこのごはん)だけになるようにしていきましょう。
老犬の体重別による1袋の目安日数
体重 |
1日の量 |
1袋は何日分 |
1〜3s |
28〜73g |
35〜13日 |
4〜6s |
79〜123g |
12〜8日 |
7〜9s |
120〜167g |
8〜5日 |
たとえば、老犬3kのワンちゃんの場合は、
1袋で13日分の量になりますので、1ヶ月2袋が必要です。
定期コースで3278円×2袋=6556円ですが、送料が850円日必要になるため、
トータルで77406円となります。
老犬1kgのワンちゃんの場合は、1ヶ月1袋の量で良いので、
3278円+送料850円で4128円になります。
このこのごはん老犬にお得な購入方法
- このこのごはんの単品のみの通常購入は?
- このこのごはんはサンプルはないの?
- このこのごはんシニア犬の口コミ
1袋1kg入り | 税込み価格 | 送料 |
---|---|---|
単品価格 | 3850円 |
850円 |
定期コース初回 | 3278円 |
無料 |
定期2回目〜2袋 | 6556円 |
850円 |
定期コースにすれば、初回送料無料で、3278円で購入できます。
2回目からは2袋〜6556円+送料850円=7406円となります。1袋3703円になります。
1ヶ月に2袋必要なワンちゃんの場合は、
定期コースは2回目から2袋の配送ですので、
3278円×2袋=6556円ですが、送料が850円必要になるため、
トータルで7406円となります。
このこのごはんの単品のみの通常購入は?
このこのごはんの公式サイトでは、
通常購入(単品購入)の販売もしています。
公式サイトの下部に通常購入用のボタンがあります。
このこのごはんはサンプルはないの?
このこのごはんは、
残念ながら無料のお試しサンプルは配布していません。
このこのごはんにモニターがないのは、
メーカーによると、少量のお試しサンプルでは体質の変化を感じてもらいにくいので、
1袋試して欲しいからのようです。
愛犬の体質の変化には約3ヶ月程度かかるようです。
そのため、1週間ほどのお試しサンプルでは変化が分からないので、
最低でも1袋分(1.0kg)以上お試しするのがおすすめです。
このこのごはんシニア犬の口コミ
14歳、ダックス可!
うちのおじい犬に。普段はシニア用ですが、歳も歳なので、ぜいたくさせてあげたくて。
粒が不揃いとかいてありましたが、そんなこともなく小さめでたべやすそうでした。ぺろりです!
偏食さんも食べます
シニア犬と成犬に与えています。
シニア犬は偏食さんで色んな餌を与えてきましたが、
コノコトトモニに変えてからはウエットと混ぜてもしっかり食べてくれます。
1歳の子は去勢犬用と混ぜて与えていますが、
こちらもしっかり食べてくれます。
毎日喜んで食べてます!
シニアになる愛犬にあげています。
涙やけが気になりこちらを購入してみました。
いつも目の周りが涙で濡れていたのですが、
こちらをあげるようになってからはなんとなく目元が乾いてきているように感じます。
お値段は少し高めですが、
フードをあまり食べないうちの子がこのフードに関しては非常に食いつきが良いので
こちらの評価にさせていただきました。
15歳のチワワ
15歳のチワワに食べさせてます。
シニア犬なので出来るだけカラダに優しいいいものを、と思い選びました。
これからも元気でいてもらうためにも続けてみようと思います!
引用元 Amazon
あなたの愛する愛犬の健康を管理できるのは、
毎日一緒にいるあなたしかいません、
ぜひ愛犬の健康のためにもお試しして見て下さい。
このこのごはん老犬まとめ
- このこのごはんは小型犬の老犬や子犬でも食べやすいサイズ
- 肉の原料は生肉100%を使用
- このこのごはんを老犬シニアに与えるときの1日の給餌量
- 老犬は1日3〜4回に分けて与える
- 老犬の体重別による1袋の目安日数
- このこのごはんのお得な購入方法
- このこのごはんの単品のみの通常購入は?
- このこのごはんはサンプルはない
- このこのごはんシニア犬の口コミ
関連記事
- このこのごはんは食物アレルギーに対応しているの?
- このこのごはんはお試しのサンブルがあるの?
- このこのごはん解約の手続きは3種類!
- このこのごはんは楽天やAmazonの通販では買えないの?
- このこのごはんの原材料や成分は安全なの?
- このこのごはんは涙やけにおすすめなの?
- このこのごはんの会社(製造販売)とは、調査してみました。
- このこのごはんの1日の給与量は?うちの愛犬のコスパは!
- このこのごはんは子犬におすすめの理由とは?
- このこのごはんの添加物は?原材料は何を使っているの?
- このこのごはん店舗とお得な最安値購入方法を紹介
- このこのごはん粒の大きさは小型犬向き?
- このこのごはんの賞味期限はどのくらい?
- このこのごはんの送料無料はまとめ買い
- このこのごはんとモグワンの違いとは?
- このこのごはんは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
- このこのごはんのカロリーは低いの高いの?他のフードは?
- このこのごはんは市販されていますか?
- このこのごはんの口コミ・評判・悪評も公開!
- このこのごはんの定期コースを分かりやすく解説!
- このこのごはんは太るフードなの?
- このこのごはん初回は特別価格で購入できます
- このこのごはんは何ヶ月から何歳から与えられるの!
- このこのごはんのタンパク質について!
- このこのふりかけ最安値の販売店
- このこのふりかけの原材料や成分は人も食べれる天然素材
- このこのごはんを猫に与えてもよいの?食べてしまったら!
- このこのごはんの値段とその価値を徹底検証!
