本ページはプロモーションが含まれています
このこのごはんとモグワンを比較

ここでは、このこのごはんとモグワンの違いを比較してみました。
記事のポイント
- 原材料や成分の概要
- 特徴やサイズ効果の違い
- 価格の違いによる内容の詳細
このこのごはんとモグワン原材料の比較
- モグワンの原材料の特徴
- このこのごはんの原材料と特徴
- このこのごはんとモグワンの成分の違い
- このこのごはんとモグワンの特徴の違い
- このこのごはんとモグワンの粒サイズの違い
- このこのごはんとモグワンの価格比較
- おすすめ別の比較
| 商品名 | このこのごはん | モグワン |
|---|---|---|
|
|
|
| 主原料 | 鶏肉(ささみ、レバー) | チキン&サーモン |
| 穀物 | 穀物は必要な量のみ | 穀物なし |
| 品質 | 人も食べれるヒューマングレード | 人も食べれるヒューマングレード |
| 添加物 | 人工添加物不使用 | 人工添加物不使用 |
| 肉類 | 鹿肉・鶏肉ささみ・鶏レバー | 鶏生肉・乾燥鶏肉・チキングレイビー(チキンエキス) |
| 魚類 | マグロ・カツオ節 | 生サーモン・乾燥サーモン |
| 穀物類 | 大麦・玄米 | なし |
| 豆類 | なし | エンドウ豆・ひよこ豆・レンズマメ |
| 果実類 | パパイヤ | バナナ・リンゴ・クランベリー・パパイヤ |
モグワンの原材料の特徴
モグワンドッグフードは、生チキンと生サーモンを主原料としています、50%以上を占める動物性たんぱく質が含まれている優れたドッグフードです。
タンパク質は多く含んでいますが、脂肪分は少なめなドッグフードの総合栄養食に仕上げてあります。
チキンとサーモンは、鮮度の良い物を使い人間が食べられる品質になっています。
また、人工添加物は使用せず、グレインフリーとなっています。
このこのごはんの原材料と特徴
「このこのごはん」は、九州産の鶏肉(ささみ・レバー)が主原料となっています。
また、材料に鹿肉やマグロを使い栄養価を上げています。
そして、小麦を使わない小麦グルテンフリーとしていて、とうもろこしも使っていません。
少量の穀物が入れてありますが、健康には穀物も少し取った方が良いという考えがあるようです。
さらに、乳酸菌や国内では手に入れにくい、青パパイヤ、モリンガを配合し涙やけや、臭いなどにアプローチしてくれます。
このこのごはんとモグワンの成分の違い
| 商品名 | このこのごはん | モグワン |
|---|---|---|
|
|
|
| タンパク質 | 21.3% |
27% |
| 粗脂質 | 8.2% |
10% |
| 灰分 | 6.7% |
9% |
| タンパク質 | 21.3% |
27% |
| 粗繊維 | 0.9% |
4.75% |
| 水分 | 10% |
9% |
| カロリー | 343kcal |
363kcal |
どちらとも、総合栄養食の基準は満たしていますが、含まれるタンパク質や脂質量はモグワンの方が少し多くなっています。
モグワンの方がカロリーが高めで、栄養価が高いので運動量の多い犬にはモグワンが向いていると言えます。
このこのごはんは小型犬に向けて開発されています。
小型犬は室内で過ごすことが多いので、タンパク質や脂質量、カロリーを控えめに作ってあります。
そのため、室内で過ごす小型犬には、このこのごはんが向いています。
このこのごはんとモグワンの特徴の違い
| 商品名 | このこのごはん | モグワン |
|---|---|---|
|
|
|
| 対応犬種 | 小型犬専用に開発 |
全犬種に対応 |
| 大きさ | 小型犬向き |
中型〜大型犬向き |
| 原産国 | 日本 |
イギリス |
| 国産にしたい | 〇 |
ー |
| 生産工場 | GMP認定工場 |
FEDIAFをクリアした工場 |
| 材料 | 国産 |
イギリス・アジア諸国 |
| 対応年齢 | 全年齢 |
生後2ヶ月〜 |
犬種 | 全犬種 |
全犬種 |
- GMP認定工場・・適正な製造管理と品質管理が認められた工場
- EDIAFの工場・・生産過程の安全性が保証されている
モグワンは、イギリスで作られていますが日本との共同開発です。
このこのごはんは国内製造で、人間の食品工場レベルの工場で製造されています。
食材は、どちらも安全なヒューマングレードで、優れた営養価の高い新鮮なものを使用していますので、どちらもおすすめできるフードとなっています。
このこのごはんは、涙やけ・毛艶・ニオイにアプローチしてくれる食材が配合されてていますので、涙やけなどが気になる愛犬にはおすすめです。
このこのごはんとモグワンの粒サイズの違い
| 商品名 | このこのごはん | モグワン |
|---|---|---|
|
|
|
| 粒の比較 |
|
|
| 直径 | 7〜8mm |
8〜1.1cm |
| 厚み | 3mm前後 |
4mm前後 |
| 大きさの均等性 | 不揃い |
不揃い |
| 粒の形状 | 薄い丸型 |
ドーナツ型 |
| 大きさ | 超小粒 |
小粒 |
| 香り | かつお節の香り |
チキンやサーモンの香り |
食いつき | O |
O |
大きさは、このこのごはんの方がやや小さめです。
どちらも粒は不揃いですが、小型犬でも食べやすい大きさです。
食いつきに関しては、どちらも高い評価が多く出ています。
このこのごはんとモグワンの価格比較
このこのごはんは、2袋で約1か月分です。
| 商品名 | このこのごはん | モグワン |
|---|---|---|
|
|
|
| 内容量 | 1袋1kg |
1袋1.8kg |
| 販売店 | 通販のみ |
通販のみ |
| 定価+送料 | 4700円(送料税込) |
5060円(送料税込) |
| 定期初回価格 | 3278円(送料税込) |
4624円(送料税込) |
| 2回目〜 | 2袋7406円(送料税込) |
1袋4624円(送料税込) |
| 送料 | 850円 |
704円 |
| 小型犬3kgで | 1袋15日分 |
1袋30日分 |
初回のみ解約 | OK |
OK |
| 成犬体重3kg | 1日73g |
1日76g |
| 1gの価格 | 3.9円 |
2.4円 |
| 1日のコスト | 285円 |
182円 |
| 定価で1ヶ月 | 2袋8550円 |
1袋5460円 |
| コスパで選ぶ | ー |
〇 |
| 定期の休止 | 最大6ヵ月 |
期間制限なし |
| 解約の連絡 | 電話・メール |
電話・メール |
| お届け周期 | 食べるペースで自由 |
最大で13週間置き |
モグワンの方がかなりコスパがお安くなっています。
ドッグフードは毎日食べるものですので、続けやすい価格である事も選ぶポイントになってきます。
モグワンは定期コースを利用すれば1袋4624円(送料税込)で購入できますが、このこのごはんでは、定期コースでも1ヶ月分2袋で7406円(送料税込)です。
モグワンは、1日のコストで見ると182円ですが、このこのごはんは1日で285円になります。
おすすめ別の比較
| 商品名 | このこのごはん | モグワン |
|---|---|---|
|
|
|
| 運動量が多い | 〇 |
◎ |
| 室内でおとなしい | ◎ |
〇 |
| 肥満気味 | ◎ |
〇 |
| 成長期の子犬 | 〇 |
◎ |
| 涙やけの子 | ◎ |
〇 |
| 老犬の関節ケア | 〇 |
◎ |
このこのごはんとモグワンの違いを比較まとめ
- 原材料の比較
- モグワンの原材料の特徴
- このこのごはんの原材料と特徴
- このこのごはんとモグワンの成分の違い
- このこのごはんとモグワンの特徴の違い
- このこのごはんとモグワンの粒サイズの違い
- このこのごはんとモグワンの価格比較
- おすすめ別の比較
関連記事
- このこのごはんは食物アレルギーに対応しているの?
- このこのごはんはお試しのサンブルがあるの?
- このこのごはん解約の手続きは3種類!
- このこのごはんは楽天やAmazonの通販では買えないの?
- このこのごはんの原材料や成分は安全なの?
- このこのごはんは涙やけにおすすめなの?
- このこのごはんの会社(製造販売)とは、調査してみました。
- このこのごはんの1日の給与量は?うちの愛犬のコスパは!
- このこのごはんは子犬におすすめの理由とは?
- このこのごはんの添加物は?原材料は何を使っているの?
- このこのごはん店舗とお得な最安値購入方法を紹介
- このこのごはん粒の大きさは小型犬向き?
- このこのごはんの賞味期限はどのくらい?
- このこのごはんの送料無料はまとめ買い
- このこのごはんとモグワンの違いとは?
- このこのごはんは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
- このこのごはんのカロリーは低いの高いの?他のフードは?
- このこのごはんは市販されていますか?
- このこのごはんの口コミ・評判・悪評も公開!
- このこのごはんの定期コースを分かりやすく解説!
- このこのごはんは太るフードなの?
- このこのごはん初回は特別価格で購入できます
- このこのごはんは何ヶ月から何歳から与えられるの!
- このこのごはんのタンパク質について!
- このこのふりかけ最安値の販売店
- このこのふりかけの原材料や成分は人も食べれる天然素材
- このこのごはんを猫に与えてもよいの?食べてしまったら!
- このこのごはんの値段とその価値を徹底検証!






