このエントリーをはてなブックマークに追加

本ページはプロモーションが含まれています

モグワンへの正しい切り替え方、愛犬の変化は?

 

フードの切り替え

 

こんにちは、サイト管理人のチカ子です。

 

モグワンは世界各国で販売されている人気のカナガンを超える、食いつきの良さを追求して開発されたドッグフードです。

 

そのため、今までのドッグフードからモグワンに切り替えて、食いつきが良くてよく食べてくれるという口コミも多くあります。

 

食いつき

 

 

 調査結果

 

モグワンに切り替えてから、以下のような変化があったと言うネットに投稿された口コミを紹介。

 

  • 涙やけが目立たなくなって来た
  • 老犬なのに以前よりもよく動くようになってきた
  • 毛並みのツヤに変化が
  • うんちの匂いがさわやかに
  • アレルギーの悩みに
  • 食欲が旺盛に
  • モグワンで下痢の悩みが
  •  などが多い結果に!

 

 

 

モグワンに切り替える注意点

 

 

いきなり全量を一気にモグワンに切り替えない

 

今までのフードから、モグワンに切り替える場合にはいくつかの注意点があります。

 

モグワン・・いきなり全量を一気にモグワンに切り替えない事

 

お腹のトラブルを起こし、軟便になったり、吐いたりすることもあります。

 

これは、今まで与えていたフードにお腹の調子が慣れていたため、新しいフードに替えたことによって、お腹の調子が崩れることがあるからです。

 

切り替え方・・徐々に切り替えていく事がポイント。

 

今までのフードをモグワンに混ぜるようにして徐々に切り替えていく

 

一気に全量モグワンに切り替えても、なんの問題もない愛犬もいますが、

 

基本的には・・・徐々に切り替えるのがおすすめです。

 

もし、今まで与えていたフードの成分がモグワンと全く異なる場合は、体調に変化が現れてくる場合が多くあります。

 

悪くなってくる場合もあれば、色々な悪い症状が次第に改善してくる事もあります。

 

最初は・・愛犬の様子をよく観察することが大切です。

 

切り替えのポイント

 

正しい切り替えの方法は、最初今まで食べていたドッグフードに1割程度混ぜて与えます。

 

そして様子を見て2〜3日目あたりから2割から3割程度混ぜて与えます、

 

その後日数の経過とともに4割から5割、徐々に増やしていき

 

最終的には・・7日〜10日程度で様子を見ながら全量をモグワンに変える。

 

 

犬は味や臭いにとても敏感です、焦らずに様子を見ながら徐々に切り替えていくのがポイントです。

 

またモグワンに切り替えている途中に、嘔吐したり下痢があるようでしたら、今までのフードに戻して

 

体調が落ち着いたら、また1日目から切り替えを始めてみてください。

 

 

いきなり全量切り替えた場合のデメリット

 

  1. 嘔吐したり下痢をする恐れがある
  2. 味が変わりストレスとなり食べなくなる事がある

 

 

モグワンを混ぜるようにしたら食べなくなった

 

モグワン

 

 

モグワンの公式サイトを見てみると、試食会では97%の愛犬がよく食べましたと書いてありますが、中にはなかなか食べない子もいるようです。

 

 

その理由としては、今まで食べていたドッグフードの味がモグワンよりもかなり濃い味付けがされていたということが考えられます。

 

どうしても濃い味付けのフードから、薄味のフードに変わると喰い渋る場合が多いようです。

 

 

モグワンは人工添加物などの味付けはしていませんし、材料も自然の新鮮な食材を使用して健康維持を第一に考えて作られていますので、特別濃い味付けがしてあるわけではありません。

 

最初は食べてくれなくても・・・健康のためだと思って根気よく続ける

 

愛犬も徐々に食べるようになり、本当の自然の食材の美味しさに気が付いてくれるかもしれません。

 

 

モグワンの食いつきが悪い時ふやかすか温める

 

なかなかうまく食べてくれない場合は、少し工夫をして食べさせるようにすれば徐々に食いつきが良くなる場合があります。

 

温めフード

 

 

モグワンをお湯で少しふやかしたり、ドライヤーで温めたりすると嗜好性が強くなってきますので、それを今までのフードによく混ぜて与えるようにしてみましょう。

 

 

お湯でふやかす場合は、あまり熱いお湯だと、ビタミンなどの栄養が壊れてしまうので、低めのぬるま湯にしましょう。

 

よく食べるようになったら・・温めるのをやめて徐々にそのままで与えるようにする。

 

 

ペットショップなどでは、生後3ヶ月までの子犬には、ドッグフードをふやかして与えてくださいと言われています。

 

 

また高齢犬などの歯の弱った愛犬には消化機能も弱っていますのでふやかしてあげると良く食べて健康維持におすすめですよとすすめられます。

 

しばらく置いていて食べないようなら片付ける

 

7〜8分ほど経っても食べないようならば片付けてみてください。

 

成犬なら、水さえ飲んでいれば、2日程度何も食べなくても心配いりません。

 

 

片付けるのを毎回続けていけば、愛犬は本能的にこれを今食べなければ後は食べ物がないと思い、徐々に食べてくれる場合があります。

 

注意点・・・途中でおやつなどを与えない事

 

食べなくても後でおやつがもらえるからと思ってしまうとなかなか食べてくれません。

 

モグワンにトッピングする

 

トッピング

 

食いつきが悪い・・ささみやふりかけなどをトッピングしてみる、

 

すると徐々に食いつきが良くなる場合があります。

 

味付けの濃いものはトッピングしない

 

味付けの濃いおやつなどをトッピングすると、ナチュラルな薄味のモグワンをなかなか食べてくれないようになってしまうので味付けの濃いものはトッピングしないようにしましょう。

 

その後・・トッピングの量を徐々に減らしてモグワンだけに切り替える。

 

 

またモグワンを粉々にして、今までのドッグフードにふりかけて徐々にモグワンの味に慣れさせる方法も効果的です。

 

公式サイトのホームページにも、おすすめのトッピングレシピが紹介されていますので参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

トッピングレシピ

 

>>モグワンの食いつきが悪い噂とは・食べない子がいる!⇒

 

モグワン切り替えのまとめ

 

今まで食べていたドッグフードから、モグワンに切り替えるとまれに下痢や嘔吐をする犬がいるようです。

 

ドッグフードの切り替えは焦らずに、徐々に徐々に切り替えていく事が大切です。

 

 

また、いくら日数と時間をかけてやっても、下痢が止まらないという場合は愛犬に合っていないことも考えられますので思い切って他のフードに変えてみることも大切です。

 

大事な愛犬に辛い思いをさせないためにも、安心で安全なドッグフードを選び、愛犬の体調を見ながら慎重に行う事が大切です。

 

 

 

モグワン関連記事

このエントリーをはてなブックマークに追加