このエントリーをはてなブックマークに追加

本ページはプロモーションが含まれています

このこのふりかけの副作用について調査しました

 

このこのふりかけの副作用はないのか話す男女

 

このこのふりかけに、副作用の危険性があるのでしょうか、

 

気になりますよね、

 

そこでこのこのふりかけの副作用について調べてみましたので参考にしてみてください。

 

記事のポイント

  1. このこのふりかけ副作用?薬品ではない
  2. 配合原料から見る危険性は
  3. 添加物は使用していません
  4. 人も食べることのできる原材料のみ使用
  5. 保存料不使用なのに、賞味期限が1年とは

このこのふりかけ副作用?薬品ではない

 

このこのふりかけは薬品ではないと言う女性

 

このこのふりかけは、薬品ではなくサプリメントになります。

 

そのため、通常は副作用はありませんが

 

愛犬の体質によっては、まれに合わない場合もあるため、

 

異常を感じたら使用を控えたほうが良いでしょう。

 

しかし、サプリメントは食品にあたるため、

 

副作用が出て危険な状態になる事はほぼないと言えます。

 

配合原料から見る危険性は

 

このこのふりかけに使われている原材料は以下のようになります。

 

  • イソマルトオリゴ糖
  • リベチン含有卵黄粉末
  • 乳酸菌殺菌粉末
  • なた豆茶粉末
  • ポリグルタミン酸

 

イソマルトオリゴ糖

 

オリゴ糖は、摂取量を守れば危険なものではありません。

 

もし、大量に摂取してしまった場合、

 

下痢や腹痛を起こす事があります。

 

これは、腸内の善玉菌が急激に増加するためです。

 

オリゴ糖は自然界に存在する糖質の一種で、

 

野菜や果物に含まれている成分です。

 

オリゴ糖は、胃や小腸で吸収されにくく、

 

そのまま大腸まで届いて、

 

善玉菌であるビフィズス菌などのエサになるため、

 

善玉菌の増殖を活性化させるとともに、

 

悪玉菌の働きを抑制する効果が認められています。

 

そのため、腸内細菌のバランスを改善でき、

 

その結果として健康に好影響を与えてくれます。

 

リベチン含有卵黄粉末

 

リベチン含有卵黄粉末は、

 

たまごからできている優しい成分で、

 

汚れを吸着する働きがあります。

 

犬の口臭サプリでは、

 

ほとんどの商品に配合されている成分です、

 

人の口臭サプリにも配合されています。

 

ただし、卵アレルギーのある愛犬は使用を控えてください。

 

乳酸菌殺菌粉末

 

乳酸菌には副作用がありません、

 

このこのふりかけには殺菌した乳酸菌が配合されています。

 

乳酸菌は殺菌することにより、

 

品質を一定に保つことができます。

 

殺菌すると死菌となりますが、

 

生菌とほぼ同じ効果があります。

 

乳酸菌は菌のバランスを整え、口内環境を維持してくれます、

 

さらに、歯を支える骨(歯槽骨)を維持してくれます。

 

なた豆茶粉末

 

なた豆は、大量に摂取した場合には、

 

下痢など起こす事があると言われています。

 

適量を守り、摂取すれば問題ありません。

 

なた豆は、口臭の原因菌が増えないように、

 

口内の菌のバランスを整えてくれます。

 

ポリグルタミン酸

 

ポリグルタミン酸は、

 

納豆に含まれる食品成分なので安全です。

 

唾液の分泌量を増やして、

 

口腔内を健康に保つ働きがあります。

 

保水性、増粘性、にも優れているため、

 

食品添加物や化粧品などに使われています。

 

添加物は使用していません

 

このこのふりかけには、

 

香料・着色料・保存料・防カビ剤・増粘剤・発色剤・酸化防止剤(BHA・BHT)を使用していません。

 

安心して、愛犬に与える事が出来ます。

 

人も食べることのできる原材料のみ使用

 

このこのふりかけには、

 

私たち人も食べることのできる、

 

原材料のみが使用されています。

 

大切な家族の一員である、

 

わんちゃんの食事にも気を付けてあげたいという想いから、

 

より自然に近い食べ物を意識しながら作ってあります。

 

保存料不使用なのに、賞味期限が1年とは?

 

1年間の品質保障は、「未開封」の場合のみです。

 

個包装の袋には、

 

包材の中でもっとも強い「アルミ」が使用されています。

 

アルミは酸素や日光を遮断する材質なので、

 

中はできたての新鮮に近い状態で保たれます。

 

開封後は空気に触れてしまったり、湿気がきたりするので、

 

密閉容器に入れて、数日中に与えてください。

 

 

 

リーバスリー(犬猫用のデンタルケアスプレー)

 

リーバスリー(犬猫用のデンタルケアスプレー)は、

 

唾液と混ざることで口全体に広がるため、お口にシュッとスプレーするだけでもOK。

 

ゴシゴシ歯磨きが苦手な子にも無理なく、

 

継続的にデンタルケアすることができます。

 

朝と夜に口に1回ずつスプレーをします(ペットの口の中にスプレーしてください)。

 

歯に直接スプレーする必要はなく、

 

唾液と混ざることによって、口全体に広がります。

 

スポイトを使用する場合、

 

ペットの口内、舌の上に垂らしてください。

 

1本で約240回のスプレーが可能です。

 

口内の化学バランスを配慮しているので、

 

副作用の心配はありません。

 

リーバスリーは、

 

アメリカやカナダで大変使用率が高く人気のある商品です。

 

著名な大学研究所の調査では、

 

リーバスリーの安全性と働きについて証明されており、

 

副作用は報告されておらず、

 

1994年頃から多くの動物病院(獣医師)で使用されています。

 

リーバスリー商品レビュー

 

 

オルテンシアさん

 

虫歯&歯石だらけで歯が3本になってしまった犬を引き取って以来ずっと愛用しています。

 

ウェット食のみ、毎日寝る前にスプレー+歯磨きしていたところ、

 

口臭もなくなり、残った歯にこびりついていた歯石もいつの間にかなくなっていました。

 

新しく迎えた子は、マズイのかとても嫌がりますが、少しずつ慣れさせてみたいと思います。

 

mameさん

 

口腔内にエプリスができたり、歯茎が腫れてしまったので、

 

歯磨きを嫌がるようになってしまいました。

 

そこで、リーバスリーをシュっとふきかけたり、掌に出してなめさせています。

 

歯石はついているのですが、爪で触るとすぐに取れるような硬さになってくれています。

 

ぴかりんまあるさん

 

これは本当にいいです。

 

歯磨きキライのうちのワンコにシュッとするだけで、

 

歯垢がとれて、

 

老犬だから仕方ないとおもっていた口臭もきにならなくなりました。

 

もも、ひなた、あんずママさん

 

犬歯と奥歯はなかなかおちにくかったんですが、

 

凄くきれいになってきているのが眼でみてわかります。

 

使用しても嫌がることはなくホッとしています。

 

チャロクーさん

 

スプレーしようとするとすごく嫌がって、逃げまくるので、

 

ご飯にスプレーしてあげるようにしています。

 

使い始めたばかりなのでこうかはまだ分かりませんが、

 

期待しています。

 

ちゃちゃんさん

 

口臭が消えました、

 

老犬なので 口臭と歯垢がひどくて 色々探してこれを購入しました。

 

口臭もなくなって、

 

歯垢もなくなってきました、すごく効果があります。

 

引用元 うさパラ

 

 

このこのふりかけ副作用のまとめ

 

  • このこのふりかけは薬品ではない
  • 配合原料から見る危険性はない
  • 添加物は使用していません
  • 人も食べることのできる原材料のみ使用

 

関連記事

 

このエントリーをはてなブックマークに追加