本ページはプロモーションが含まれています
このこのごはんのカロリーは高いの?低いの?
記事のポイント
- このこのごはんのカロリーと脂質の詳細
- 原材料と成分の概要
- 1日に与える量や回数について
- 定期コースによる価格情報

管理人
こんにちは、サイト管理人のチカ子です。
ここでは、このこのごはんのカロリーについて見てみましょう。
このこのごはんのカロリーと脂質
- ドッグフードの平均的カロリーは100gで約350kcal前後
- 人気ドッグフードのカロリーと脂質の比較一覧
- このこのごはんは低カロリー・低脂質で高タンパク質
- このこのごはん原材料
- このこのごはん成分
一般的にフードのカロリーは、パッケージに100g当たりで何キロカロリーあるか表記されています。
このこのごはんのカロリーは100グラムあたり343kcal、脂質は8.2%です。
これは、国内の一般的なフードと比べると低くなっています。
カロリー100グラム343kcal | 脂質は8.2% |
---|
ドッグフードの平均的カロリーは100gで約350kcal前後
人気ドッグフードのカロリーと脂質の比較一覧
フード | カロリー 100g当たり |
タンパク質 | 脂質 |
---|---|---|---|
このこのごはん |
343kcal |
21.3% |
8.2% |
オブレモ鶏肉 |
359kcal |
17.8% |
10.1% |
うまか |
350kcal |
21.4% |
9.5% |
カナガンチキン |
376kcal |
29% |
15% |
ドッグフード工房 馬肉 |
375kcal |
20% |
8% |
カナガンサーモン |
370kcal |
30% |
12% |
モグワン |
361.5kcal |
27% |
10% |
ヤムヤムヤム |
348kcal |
23.9% |
8.5% |
ニュートロシュプレモ |
375kcal |
26% |
17% |
ペルシアライト |
325kcal |
23% |
5% |
自然のめぐみ |
400kcal |
28% |
10% |
ニュートロワイルドレシピ |
375kcal |
32% |
16% |
ネルソンズ |
368kcal |
28% |
11% |
ヒルズサイエンス・ダイエット |
373kcal |
25% |
15.7% |
犬猫生活 |
347kcal |
28% |
10% |
ナチュロル |
400kcal |
25% |
8% |
馬肉自然づくり |
399kcal |
27% |
11.1% |
オリジン |
386kcal |
38% |
18% |
安心犬活 |
360kcal |
28% |
10% |
アカナ |
351kcal |
31% |
17% |
エッセンシャルフード |
358kcal |
27% |
14% |
このこのごはんは低カロリー・低脂質で高タンパク質
このこのごはんは、4種類の肉や魚をバランスよく配合しているため、低カロリー・低脂質で高タンパク質なフードに仕上がっているんです。
そのため、太りにくく筋肉質な体づくりができやすいと言えます。
このこのごはん原材料
鶏肉(ささみ、鶏胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
このこのごはん成分
・タンパク質 21.5%以上
・灰分 5.5%以下
・脂質 7.5%以上
・水分 10.0%以下
・粗繊維 1.0%以下
・代謝エネルギー 342kcal/100g
鹿肉は脂肪が少ない赤身で、 牛肉や豚肉などに比べて格段に高たんぱく・低脂肪・低カロリーなお肉です。
鉄分やビタミンB群、不飽和脂肪酸がたっぷりで、抵抗力アップ、毛並みや皮膚の健康を保つ作用もあります。
皮膚を健康に保ち、疲労や息切れ予防になります。
ささみは、たんぱく質をたっぷり含んでいて、鶏のむね肉と骨に挟まれるようについている最もヘルシーな部位です。
めぐりを良くし、からだをあたため、消化吸収を良くしてくれる働きがあります。
マグロは、たんぱく質豊富で低脂肪なささみと鹿肉に、DHAが豊富なまぐろ肉を加えることで体のめぐりや体力アップを促進します。
筋肉の機能をアップしてくれて、肝臓の強化に役立ちます。
鶏のレバーは、高たんぱく質のうえ、鉄分や葉酸などのミネラルが豊富です。
ビタミンA1 B1、B2もたっぷりで皮膚や粘膜も強化してくれます。
貧血の予防や改善、皮膚や粘膜の強化に役立ちます。
国産鶏のささ身 | 低脂肪・免疫力を保つ |
---|---|
鹿肉 | 脂肪が少なく高たんぱく質 |
マグロ肉 | タンパク質豊富で低脂肪 |
鶏レバー | 高タンパク質でミネラル豊富 |
このこのごはんのカロリーは太るフードとは言えない
- 一般的な小型犬の標準体重
- このこのごはん給餌量に注意
- こまめに体重チェックをする事
- 継続するには定期コースがお得でおすすめ
このこのごはんは、良質な鶏ササミ・鹿肉・マグロ肉などのお肉が主原料で、高タンパク質・低脂質なフードで、肥満防止には適したドッグフードです。
カロリーも100gで343Kcalと一般的なドッグフードと比べ抑えめになっていて、脂質量も8.2%と低い数値です。
なので、他のフードと比べると肥満防止に向いているフードと言えるでしょう。
また、このこのごはんは総合栄養食なので、フードと水のみで1日に必要な栄養素を摂取できるので安心です。
犬が肥満になるのはどれくらいの体重からなのでしょうか?
肥満と言われるのは、愛犬の適正な体重から見て、15%超えたら肥満とされます。
小型犬の場合、標準体重が3kgのワンちゃんなら、約3.5〜3.6kg以上、
標準体重が5kgのワンちゃんなら、約5.8〜6kg以上で肥満状態ということになります。
一般的には、過度に太ったり、痩せたりしていなければ、愛犬が1〜3歳時の体重がその子の「理想体重」と言えます。
そして、オス・メスに関係なく、避妊・去勢をすると太りやすくなります。
一般的な小型犬の標準体重
超小型犬 | |
---|---|
犬種 | 平均体重 |
チワワ | 1.5〜3kg |
チン | 1.2〜3kg |
ポメラニアン | 1.5〜3kg |
ヨークシャーテリア | 3k以内 |
トイプードル | 2〜4kg |
ダックスフント | 3kg |
小型犬 | |
---|---|
犬種 | 平均体重 |
マルチーズ | 2〜3.5kg |
ミニチュアピンシャ | 3.5〜4.5kg |
パピヨン | 3〜5kg |
ペキニーズ | 3.5〜5kg |
シーズー | 4〜7kg |
ミニチュアダックスフント | 4〜6kg |
ビションフリーゼ | 3〜5.5kg |
ジャックラッセルテリア | 4〜6kg |
ミニチュアプードル | 4〜8kg |
ボストンテリア | 6〜8kg |
このこのごはん給餌量に注意
次の表の給与量を参考に、与えるようにして下さい。
成犬の体重別の1日に与える量
体重/月齢 | 1〜2歳 | 3〜6歳 | 7歳以上 |
1s | 38g | 32g | 28g |
2s | 64g | 54g | 47g |
3s | 86g | 73g | 63g |
4s | 107g | 91g | 78g |
5s | 127g | 107g | 93g |
6s | 145g | 123g | 106g |
7s | 163g | 138g | 119g |
8s | 180g | 152g | 132g |
9s | 197g | 167g | 144g |
10s | 213g | 180g | 156g |
11s | 229g | 194g | 167g |
12s | 244g | 207g | 179g |
生後3ヵ月〜の新生時の1日の給与量
これは目安です、適正給与量には個体差がありますので、体重変化等を観察しながら給与量を加減してください。
体重/月齢 | 生後3〜4か月 | 生後4〜9か月 | 生後9〜12か月 |
1s | 61g | 51g | 41g |
2s | 103g | 86g | 69g |
3s | 140g | 116g | 93g |
4s | 173g | 144g | 115g |
5s | 205g | 171g | 136g |
6s | 235g | 196g | 156g |
7s | 263g | 219g | 176g |
8s | 291g | 243g | 194g |
9s | 318g | 265g | 212g |
10s | 344g | 287g | 229g |
11s | 370g | 308g | 246g |
12s | 395g | 329g | 263g |
こまめに体重チェックをする事
あなたの愛犬の健康管理は、飼い主の責任です。出来るだけこまめに体重を計り、チェック表を作り記入して行ってください。
毎日計る必要はありませんが、週に1回程度は計って管理すると良いでしょう。
体重計も、10g単位で計れるものがおすすめです、わずかな変化も見る事が出来ます。
継続するには定期コースがお得でおすすめ
継続する場合は、15%オフの定期コースがお得でおすすめです。
初回は850円の送料が無料で、いつでも解約出来ますのでお試しするには大変お得なコースです。
このこのごはんのカロリーまとめ
- このこのごはんのカロリーと脂質
- ドッグフードの平均的カロリーは100gで約350kcal前後
- このこのごはんは低カロリー・低脂質で高タンパク質
- このこのごはん原材料
- このこのごはん成分
- このこのごはんは太るフードとは言えない
- このこのごはん給餌量に注意
- 成犬の体重別の1日に与える量
- 生後3ヵ月〜の新生時の1日の給与量
- 継続するには定期コースがお得でおすすめ
関連記事
- このこのごはんは食物アレルギーに対応しているの?
- このこのごはんはお試しのサンブルがあるの?
- このこのごはん解約の手続きは3種類!
- このこのごはんは楽天やAmazonの通販では買えないの?
- このこのごはんの原材料や成分は安全なの?
- このこのごはんは涙やけにおすすめなの?
- このこのごはんの会社(製造販売)とは、調査してみました。
- このこのごはんの1日の給与量は?うちの愛犬のコスパは!
- このこのごはんは子犬におすすめの理由とは?
- このこのごはんの添加物は?原材料は何を使っているの?
- このこのごはん店舗とお得な最安値購入方法を紹介
- このこのごはん粒の大きさは小型犬向き?
- このこのごはんの賞味期限はどのくらい?
- このこのごはんの送料無料はまとめ買い
- このこのごはんとモグワンの違いとは?
- このこのごはんは老犬(シニア犬)に与えても大丈夫?
- このこのごはんのカロリーは低いの高いの?他のフードは?
- このこのごはんは市販されていますか?
- このこのごはんの口コミ・評判・悪評も公開!
- このこのごはんの定期コースを分かりやすく解説!
- このこのごはんは太るフードなの?
- このこのごはん初回は特別価格で購入できます
- このこのごはんは何ヶ月から何歳から与えられるの!
- このこのごはんのタンパク質について!
- このこのふりかけ最安値の販売店
- このこのふりかけの原材料や成分は人も食べれる天然素材
- このこのごはんを猫に与えてもよいの?食べてしまったら!
- このこのごはんの値段とその価値を徹底検証!
